角食生地でコッペパン。昭和なサンドはやっぱりこれ^^
コッペパンは角食と同じ配合。
考えてみれば、。
給食のコッペパンと食パンは形は違えど
同じ生地のパン♪
成形や焼き方でパンの味も食感も変わる
これもまたパン焼きの面白いところ^^
そして相変らずの角食焼きの中。
昨日焼いたコッペパンで昭和なサンドを二種類作りました(*`艸´)
タマゴとナポリタン♪
やっぱりここは。
ピタッとラップでしょう~。笑
昭和感が溢れんばかり♪
これがいいんだ!

昨日は父が不在で母一人。
そして私は実家泊まり。
とはいえ、。
やっぱり一人でパン焼きに集中〜(*`艸´)
多分、。何者も近寄れないバタバタ感かもね。笑
そしてこのサンドを持ってね
実家近くの自然の中で母と二人で外パンランチ♪
短い時間だったけれど、。
新緑の中でのランチはとても気持ち良かった〜^^
母は今夜はお友達の家でBBQだとか。笑
とかく喧嘩はあっても💦
両親が楽しそうで元気な事は、
私にとっても安心できるところ。
私はと言えば、。そのまま小さな私のお城へご帰宅。
自宅に帰宅後は巻き返しのごとくな忙しさの嵐💦
また一週間のはじまり♪
ちょっと色々な事を考える事が多いものの、。
人の考え方は人それぞれ。
人の意見や考えに耳を傾ける事も大切。
だけど、。それで自分がブレてしまったり、
振り回ってしまうのでは無くてね♪
頭の片隅に置きつつ、。動きは止めず
自分自身で自分の言葉で答えを出そう。
誰のせいでも無く
自分の責任。
自己責任。
自分で出した答えはたとえそれが失敗だったとしても、。
うん♪
それが正解^^

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
一日しか作れなかったお弁当💦
今週作ったお弁当。
あれ!?一日だけ??
そうさ。
そうともさ。
一日だけさ(*`艸´)って、。一人芝居💦
あ。上司とランチに行ったりもしてね^^
たまにはそれも面白い。笑
今週は疲労が重なり体調も万全じゃぁなくてね。
頑張り過ぎ問題を少し考えつつ、。
「仕事して。掃除に洗濯アイロンかけて。
生活の雑多な事を済ませてね。パンを焼いて。写真を撮って。
レシピとメニューを考えて材料調達。お弁当に食事を作って。
写真の整理にブログアップ。
そして学びごと。
誰の為でもなくて、あくまで全部自分の為にやっている事。
勉強であり。経験であり。修業であり。楽しみであり。」
今日Twitterでつぶやいた言葉。
全部自分の為っとはいえ、。
限られた時間の中でいっぱいいっぱい。
んじゃぁどうするの??って
自問自答。
ちょっとお弁当作りをペースダウンしようかね。
とはいえ、。
お弁当は健康と節約の為でもあるので
毎日じゃぁ無くても作るし、
日々のお弁当作りって、。
今だからできる事でもあるんだ^^
きっとね。笑
だって、いつかきっと作らなくてもいい日が来るからね♪(*`艸´)
作りたくても作る必要がない時がね~。笑
![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
久々のバゲット焼きなパスタランチ♪
週末に久し振りに焼いたバゲット🎵
フランス粉使用で微サフ0.05%加水は75%。

スライスして一つ一つラップに包んで
冷凍〜♪
いつもながら
お弁当に添えて。
パスタに添えて。
細目のバゲットだから、ちょこんとのせると可愛いんだ^^

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
芍薬
今年も芍薬の季節。
大好きなお花。
いつもながら豪快なのに品があって華やかで。
凛としていてね。
自信を持って堂々と。
周りの雰囲気をパッと変えてしまう。
それなのに傲慢さがない存在。
素敵な女性にたとえられるのも納得です。
お花って。
必ずしも温室育ちのお花ばかりが美しいんじゃなくてさ、。
過酷な自然を経験して。
そして春がやってきて。
美しく咲く咲かせる大輪の花こそが
美しいと感じます。
そしてそれが人の心を動かすんだ。
きっとそう。
![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
ちょっと嬉しい♪セントルの角食。
加水はカメリアで焼くプルマン同様
ゆめちからブレンドで湯種の加水を入れてやっぱり90%
牛尾シェフのレシピを含め焼き続けている角食。
その中でちょっと嬉しい焼き上がりだった
セントルの角食がトップの写真^^
私には同じ加水90%でも「ゆめちからブレンド」の角食レシピの方が
とても扱いやすいように感じつつ。

今回はU字成形ではなく、。
グルグル成形。
ちょっと新たな感覚。
この方が見極めがしやすくなってきたよ。

グルグルね^^

そして側面のクラストの状態も
なかなかキメが細やか。

もう少し若めでいきたかったところ💦
ともあれ、。
最近焼いた中では
なかなか美味しく焼けた角食です♪
パンはね。
あまり見た目の美しさにこだわり過ぎるのも無意味なものの、。
見た目で美味しさがわかるのもパンなように感じます。
そこが少し料理とは違う面白さもあるんだ^^
「肝心なのは味だよ!!」
っという言葉は、残念ながら、。
パンには必ずしも全てに当てはまるものでもなくて、。
やっぱり見た目も上手に焼けたパンの方が
味も美味しい事が多いんだ^^
パン生地は出来るだけ手数は少なく、。
打ち粉も必要最低限。
手際よく、生地を傷めず扱うのが〇。
そしてもちろん!!
発酵の見極め生地作りは大前提として。
ともあれ、。
作り手の気持ちがあれば美味しくなるものだけれどね(*`艸´)
きっとそう^^
やればやるほど、。
難しさと面白さを感じるパン焼き。
精進精進。
![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪