カンパーニュ焼いて。
Posted by nagyi(なぎ) on

カンパーニュを焼きました。
最近はできるだけ
色々なパンを焼こうと
以前は常備食のパンの一つだったカンパーニュを
焼く頻度が少なくなりました。
少しさびしいけれど
パンの種類はたくさん。
あ~でもない、こーでもないって
一つ一つのパンのレベルや
得意なパンが増えていく事も嬉しいね^^
だいぶヘコむ事もあるけれど(*`艸´)
粉や酵母に製法に
これまた色々同時に手を出し過ぎてもまた
上手にならないまま。
ちゃんと身についていない状態で次に行っても
次にそのパンを焼いた時に
振り出しに戻っていたりするんだわ。
何せ「おうちパン」は
数個しか焼けていないからね💦
それでもも少し焼きたいカンパーニュ♪
カンパーニュサンドを持って
外パンランチ。
早くそんな日が戻ってくるといいな。
その為の今のstayhome
まだ先は見えないけれど、。
それでも良い時も悪い時もまた
抜ける時が来るものだからね。
色々な方がいる中で
しっかり自粛している自分に対して
そうで無い方を腹立たしく思ったり
残念にも思う方も多いと思うけれど、。
私もしかり。
何だか会社、組織と同じようにも感じてね。
真面目に仕事をしている人
見えない所でズルくサボって
残業代と評価だけを得ようとする表向き感じの良い人
なんか似ている気がしてきたよ(*`艸´)
その比率は変わらないものかもしれないけれど、。
そんな自分を馬鹿バカしく思う事なく
損をしているように思う事なく
それでいいんだ。
「おうちパン」に「おうちカフェ」して
ブレずに行こうよね^^

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
パーティーブロート♪急増「おうちパン」職人
Posted by nagyi(なぎ) on

今月のハンドゼンメル??
って、。
数か月経ってしまったような...(˘ω˘)💤
手成形のカイザーゼンメル
今回は久しぶりにパーティーブロート的な
ちぎりパンちっくに焼きました。
このパンのホイロ後が今の私のアイコン♪
いい事思いついた(*`艸´)
こんなんしたらどうだろう??
そう思い立って焼いた後の絶賛の割りに
…約1年振り♪笑
これだけパンばかり焼いていても
「おうちパン」の数では
パンの種類も技術もいっぱいだけに
焼くパン焼くパン
久しぶりなんだわよ(〃艸〃)💦
焼けていないパンもまたいっぱい...

そんなこんなで
最後の折り込みを雫型にしてさ
・かぼちゃの種
・白ごま
・黒けし
・白けし
・ひまわりの種
それぞれの生地につけてね
表を下にして発酵♪

焼き上がり♪
いいんじゃん^^

さてさて
stayhomeで
「パン作り」をはじめる方がとても増えたんだとか。
ヤフーニュースでもそんな記事を見かけつつ
コロナ禍「パンを作る人」が激増している背景
ど~りで私のクックパッド
「なぎの木キッチン」も
アクセス数が桁違い続き、。
確かに日持ちする粉を買って
お子さんとパン作り♪
良い考えです^^
通常よりパン作りに力を入れはじめたサイトもチラホラ
なるほどなるほど。
納得しました...
皆さんその辺りの情報にはほんとに敏感...
ちょっとだいぶ変な人がやっている
このブログにはさ、。
日頃
コアな人が集まる場になると
嬉しく思う私はね。
とくびち
この波に乗って
私のパン作りを是非とも
皆さんにすすめようぜ~!!(*`艸´)
ここぞとばかりな
そんな見えない下心なんて思っていなくてね。
記念すべき
「はじめてのパン作り♪」
そこは
それぞれに合ったパン作りに出合えるように^^
それが双方にとって一番だと思うこの頃です。
良くも悪くも
どんな波でも遅かれ早かれ引くもの
多少の人気もね。
そこで自分の軸がブレてはならんのよ。
今は小さく得したつもりが
長い目で見れば
大きく何かを失う事にもなり兼ねない。
今は人や組織の本質が表にでる時。
仕事もプライベートもこの状況で
全く変化の無い方はいない中
私もしかり。
ともあれ
このブログは
私はいつも通りのスタンスで
stayhomeで
「なぎの木キッチン」も
アクセス数が桁違い続き、。
確かに日持ちする粉を買って
お子さんとパン作り♪
良い考えです^^
通常よりパン作りに力を入れはじめたサイトもチラホラ
なるほどなるほど。
納得しました...
皆さんその辺りの情報にはほんとに敏感...
ちょっとだいぶ変な人がやっている
このブログにはさ、。
日頃
コアな人が集まる場になると
嬉しく思う私はね。
とくびち
この波に乗って
私のパン作りを是非とも
皆さんにすすめようぜ~!!(*`艸´)
ここぞとばかりな
そんな見えない下心なんて思っていなくてね。
記念すべき
「はじめてのパン作り♪」
そこは
それぞれに合ったパン作りに出合えるように^^
それが双方にとって一番だと思うこの頃です。
良くも悪くも
どんな波でも遅かれ早かれ引くもの
多少の人気もね。
そこで自分の軸がブレてはならんのよ。
今は小さく得したつもりが
長い目で見れば
大きく何かを失う事にもなり兼ねない。
今は人や組織の本質が表にでる時。
仕事もプライベートもこの状況で
全く変化の無い方はいない中
私もしかり。
ともあれ
このブログは
私はいつも通りのスタンスで
stayhomeで
![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
テンション上がるパンだけプレート。
Posted by nagyi(なぎ) on

すこぶるテンション上がるパンプレート♪
パンだけプレート^^
最近焼いたパンたちの
冷凍在庫です(*`艸´)
パンは集合するとそれだけで絵になる不思議。
私のドツボでしばし眺めつつニンマリ^^
フォカッチャ
ベーグル
リュスティック
それと練習再びのザルツシュタンゲン
もちろん
トースターでこれまたしばし焼き直しのチン♪
このひと手間は必須^^
パン屋さんのパンや「おうちパン」は
ヤ〇ザキやパス〇などのホールセールのパンとは違ってね。
そもそもが製造から卸、販売
そして各自宅で口に入るまでの時間と
より多くの人に受け入れられるよう
フワフワが日持ちする事を一番に考えて
開発された商品とは少し違うんだ。
ダメだと言っているワケじゃぁなくて
時々凄いなぁって思う。
手間と時間がかかるパン。
これが100円前後で買えるんだなぁって
コンビニしかり勉強も兼ねて
時々商品棚を眺めつつ関心してしまう。
日本人の開発力は凄いんだな。
パンの好みも人それぞれ。
それを否定する理由は私には無いんだ。
正直言えば
添加物が全く気にならないワケじゃないけれど、。
でもそれはパンに限った事では無くて
添加物に農薬
売られている全ての飲料を含めた食品に言える事。
そこはできるだけ気をつけつつ
でも神経質になり過ぎると
スーパーで売られている商品の多くは
食べられなくなってしまう。
口にできなくなってしまう。
パンだけにこだわるのは不思議な話。
酵母や小麦粉、
パンにだけひたすらこだわって
フィリングや付け合わせの食事が添加物いっぱい
そんな偏ったこだわりもまた滑稽にも思えるんだ。
有り難い事に健康な今は
糖分のとり過ぎに少しだけ?注意しつつ💦
私は大抵何でも美味しく頂くようにしているんです。
食事におやつ
体に悪いと思いながら何かを食べるより
できるだけ気をつけつつ
食べ過ぎに注意しつつ美味しく食べたい。
その方がきっと健康にもよさそうな。
でもパンはやっぱり
自分の為に自分で焼いたパンが
一番好きなんだけれど^^

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
しくじりザルツシュタンゲン
Posted by nagyi(なぎ) on

ザルツシュタンゲンを焼きました。
前回からまた時間は経ってしまったとは言え、。
またしくじってしまったよね…
連敗続きな練習不足。
上手になるどころか
下手になってしまった事は認めねばさ(*`艸´)
やっぱり練習を怠るとダメねぇ。
日頃さ。
実践や結果が伴わない
パクリやコピペのうんちくや言い回し
言い訳こねてばかりで
知ってるふぅでも
パンに結果がでていないのはカッコ悪いやね。
そんな事を思っているものの
自分がなっちゃぁ洒落にならんよね(*`艸´)
とは言え、。
このパン。
本場のオーストリアでは
ハンドゼンメルと同じく
ざっくりな山積みになっているパンの
イメージもありつつ
そんなカッコ良さもあるんだわね^^
今回は写真もそんな感じで撮ってみたよ。
でもやっぱり
久しぶりに続けて練習をしよう♪
ザルツシュタンゲンのロール成形。
技術や感覚は日々の練習しだいで
上手にもなるし下手にもなるもの。
SNS含め
たまに私が言っている
勝手な言い回しや俗語
このブログに書いている事を
知らずにパクっている方もいるけれど、。
「言葉だけならいくらでもコピペできるし嘘がつける」
行動と実践と結果は
どんなに口が上手くても
言い訳や誤魔化しても
最もらしく知ったかぶっても
安直に真似はできないところ^^
だから私は行動を信じるんだわ。
人それぞれ自分の環境や状況を含めて
何をグダグダガタガタ言ったところで
人には関係ないもんね。
練習練習
言い訳や誤魔化しても
最もらしく知ったかぶっても
安直に真似はできないところ^^
だから私は行動を信じるんだわ。
人それぞれ自分の環境や状況を含めて
何をグダグダガタガタ言ったところで
人には関係ないもんね。
練習練習
精進精進

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
捏ねったリュスティック
Posted by nagyi(なぎ) on

リュスティックを焼きました♪
酒種
ヌーベルバーグ
今回はだいぶコネってみたよ♪
未だにパンチでつないでいくのと
ちゃんと比較した事がなくてね
本当は
本当は
同じ条件で同時に比較してみねばさ💦
いつもながら完全に冷めたらば
サンド用にカットも兼ねての
サンド用にカットも兼ねての
内相確認♪
あれれカットにしくじり気味😅
ともあれ
クープマニアでも
内相マニアでもないけれどね。
酵母マニアでもないかな。
カットして一つ一組ずつラップをして
すぐさま冷凍保存♪
食べる時は
冷凍のままトースターでチン♪
ハムやチーズにオニオンスライス
簡単サンドでもすこぶる美味しい
酒種リュスティック。
最近何やら個人的に
フルーツの酵母の香りが気になってしまってね。
焼き上がったパンの
鼻に抜ける香りが邪魔に感じる事も多くて💦
長時間発酵は粉の旨味を引き出すなんて言うけれど、。
香りの強い酵母は
酵母の風味が完全に際立っていてね。
お料理によっては
合わない事もありつつ。
特にストレートで使う事は
ともあれ
クープマニアでも
内相マニアでもないけれどね。
酵母マニアでもないかな。
カットして一つ一組ずつラップをして
すぐさま冷凍保存♪
食べる時は
冷凍のままトースターでチン♪
ハムやチーズにオニオンスライス
簡単サンドでもすこぶる美味しい
酒種リュスティック。
最近何やら個人的に
フルーツの酵母の香りが気になってしまってね。
焼き上がったパンの
鼻に抜ける香りが邪魔に感じる事も多くて💦
長時間発酵は粉の旨味を引き出すなんて言うけれど、。
香りの強い酵母は
酵母の風味が完全に際立っていてね。
お料理によっては
合わない事もありつつ。
特にストレートで使う事は
少なくなりました。
そんでもって酒種ばかりなり。
そんでもって酒種ばかりなり。
それはパン屋さんで使う事が多い
生イーストにも言えて
粉の香りの邪魔になってしまう事も…
生イーストは強いからね、。
香りというか、。ニオイ...
そんなこんなで
赤サフを使っている
パン屋さんも珍しくはないイメージがあります。
冷蔵発酵に強い顆粒タイプのパン酵母もあるそう。
そして+ルヴァンも多そうな
話はリュスティックから離れてしまったものの
捏ねったリュスティック。
どれだけ捏ねるかは
発酵時間にもよるのでね
捏ね方とパンチの回数と
発酵時間と発酵具合
その辺りの調整は
生地の様子と内相を確認しつつ
何度も焼いてみねばならんね。
見た目も
いまいちカッコ良さが足りないやね...

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
該当の記事は見つかりませんでした。