不細工ヴィエノワ💦
Posted by nagyi(なぎ) on

ヴィエノワを焼きました^^
あれあれ、。
だいぶ不細工で
これまただいぶ集中力が欠けているこの頃。
このパンは本当は型を使って発酵させるパン。
成形のカバーの為ではなくてね。
しかしながらさ
極小スペースでパンを焼く私はさ。
このパンの為だけに
道具を増やしたくないのでさ。
布取りで発酵させています^^
とは言え、。
今回の不細工の原因はそこではなくて💦
ただの集中力不足。
色々な事の同時進行の中のパン焼きはやっぱり
私のキャパではムズイんだわ。
さてさて今日は極々一部の方へ。
SNS、ブログ、YouTube、コラム
色々な形で発信している方にお願いです。
だいぶ以前より
私が勝手に言っている事を知ってか知らずか、。
ちょっとだけ変えてパクる残念さんがいる現状…
問題なのはそれを何かしらの形で発信、公開したり
利益にされる事。
少しだけ変えればパクりじゃない?
そうとも言える世の中ですが
どちらにせよ
このブログや私のSNSへの訪問はご遠慮願います。
以前より記載させて頂いていますが
<当ブログにつきまして>
※当サイトの画像・文章の無断転載、無断引用・使用、複製等は固くお断りします。
また、営利・商業目的の方のご訪問はご遠慮願います。
(※YouTube等動画配信を収入にされている方を含みます。)
そう言った残念さんは
何かを「作る」という事に対しての考え方が
私とは合わない方だから。
それはたとえ私がパン教室を職業としたとしても
参加はご遠慮頂きます。
お客様は必ずしも神様ではなく
残念ですがその逆に不利益になる方も多いように感じます。
残念BBAと私が言いたくなるやね(*`艸´)
私だけでなく色々な方の真似をして
安直に自分が得をする事ばかり考えるより
センスと腕を上げる事の方が先なのは
言わずもがな。
そういう方に限って
表面的は良い言葉。
良く見せようとするばかり。笑
肝心なパンが残念だよ。
ともあれ、。
私は私の思う道を
精進精進
と言いつつ私も
残念ヴィエノワが焼けちゃった...(*`艸´)

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
ぐるぐる続きのシナモンロール
Posted by nagyi(なぎ) on

ピザロールに続いて
ぐるぐる続きのシナモンロールを
焼きました♪
焼き上がってみれば
相変わらず可愛くていらっしゃるシナモンロール(*`艸´)
あっちからこっちから
似たような
代わり映えのしない写真を撮りつつ
気がすんだところで
自己満足♪

工程もまた可愛いぐるぐる
成形後。

そしてホイロ後
トッピングのせ♪

最近は総菜系のパンが多かったので
今回は甘いパン ♪
珈琲と食しました^^
さてさて
今日はテレビで隅田川の花火大会を観つつ
特別編では調布の花火もやっていてね。
今年はコロナの影響で
人が集まる花火大会は無くて
残念なものの
思いがけずテレビで観られて良かったわぁ。
我が家からだと花火の打ち上げ音は
ほぼほぼ爆発音(*`艸´)
心臓いやいや五臓六腑に響く勢い。
打ち上げと同時に
犬は吠えつつ
お子さんの泣き声が聴こえてくるのが
毎年恒例となっています。笑
早くまた花火大会やお祭り
いろいろなイベントが復活できますように。

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
ぐるぐるピザロール♪
Posted by nagyi(なぎ) on

多めに作ったいつかのピザソース♪
冷凍保存があったので
ピザパンを焼きました。
ぐるぐる巻いてピザロール^^
ロールにするんじゃぁ
このままでは水分が多すぎるピザソース。
フライパンで水分を飛ばしつつね。

こんな感じでいいかいね^^
冷めるとさらにペースト状になるからね。

その間に
パン生地捏ねて一次発酵。
麺棒で生地を伸ばしつつ
冷めたピザソースをぬりぬり。

具をのせて~
少しばかりばっちくてごめんなさいな💦
ここからは
これまた少しばかり集中して巻き巻き。
シナモンロールより難易度は高いものの
具がダダ洩れないようにロールをして
カットしたのがこちらです♪
いやいやこれは
ホイロ後でした…(*`艸´)
トッピングにもシュレッドチーズと
BPを振り振り。

焼き上がり♪
粗熱が取れたら鉢植えのバジルをちぎって
のせてみたよ^^
トップの写真ね。
そんなこんなで
これまた
まんまで食事になるパンを焼きました。
水筒とこのパンを持って
お弁当^^
飲み物も
コロナ&熱中症対策の為にも
できるだけ水筒を持って
アルコールスプレーとウェットティッシュ片手に
出かけるようにしています。
ちょっとだいぶ重いけれど
節約にもなるしね。
繰り返しの洗濯で
マスクもヨレってきたものチラホラ
また作らないとだなぁ。

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
ハンドゼンメルだ。
Posted by nagyi(なぎ) on

日々やることに追われつつ
頭のどこかに気になっていたハンドゼンメル
「ずっと焼いていないな~って」💦
パン焼きを
優先な生活をしてきたんだけれど、。
今回ばかりは
両天秤でできるような状況ではなくてね。
ともあれ
久々に焼いた
このブログではお馴染みな手成形のカイザーゼンメル
ハンドゼンメルです♪
久々の割りには
手が感覚を覚えていてくれて
それだけ焼いたしるしだね^^って
改めて思うこの頃(*`艸´)
できなくて、これでもかってできなくて
いやぁ~半泣きで繰り返したもんなぁ。笑
本当は
それもまた楽しめたらいいけれど、。
大変な思いをしたからこそ
成長ができる事もあるもんさ。
そこをすっ飛ばして
上達する事なんでそうそう無いと思うんだ。
相当な才能とセンスを持っている人は
別だけれどね。
今の状況も
「できない。」って
勇気も出さす努力もしなければそれで終わり。
私の近くにもそういったタイプの人はいるけれど、。
言い訳ばかり逃げてばかりで
ほぼほぼ人任せな人生を歩んできたんだろうなって思います。
どれだけ年齢を重ねても
そのクセが治らなくては変わらないような。
そして
そのツケはきっといつか
結局は自分に返る事になりつつ
自分が払う事になる気がしてね。
もちろん私が誰かのツケを背負うのは嫌だから。
というより現実的に無理だから。
そこは申し訳ないけれど
その人自身の自己責任だね。
ともあれ何事も
日々経験
日々勉強だね。

日々やることに追われつつ
頭のどこかに気になっていたハンドゼンメル
「ずっと焼いていないな~って」💦
パン焼きを
優先な生活をしてきたんだけれど、。
今回ばかりは
両天秤でできるような状況ではなくてね。
ともあれ
久々に焼いた
このブログではお馴染みな手成形のカイザーゼンメル
ハンドゼンメルです♪
久々の割りには
手が感覚を覚えていてくれて
それだけ焼いたしるしだね^^って
改めて思うこの頃(*`艸´)
できなくて、これでもかってできなくて
いやぁ~半泣きで繰り返したもんなぁ。笑
本当は
それもまた楽しめたらいいけれど、。
大変な思いをしたからこそ
成長ができる事もあるもんさ。
そこをすっ飛ばして
上達する事なんでそうそう無いと思うんだ。
相当な才能とセンスを持っている人は
別だけれどね。
今の状況も
「できない。」って
勇気も出さす努力もしなければそれで終わり。
私の近くにもそういったタイプの人はいるけれど、。
言い訳ばかり逃げてばかりで
ほぼほぼ人任せな人生を歩んできたんだろうなって思います。
どれだけ年齢を重ねても
そのクセが治らなくては変わらないような。
そして
そのツケはきっといつか
結局は自分に返る事になりつつ
自分が払う事になる気がしてね。
もちろん私が誰かのツケを背負うのは嫌だから。
というより現実的に無理だから。
そこは申し訳ないけれど
その人自身の自己責任だね。
ともあれ何事も
日々経験
日々勉強だね。

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
ココアシフォン♪
Posted by nagyi(なぎ) on

先日のパヴェに続き
富澤商店さんに頂いた
「とみざわからの贈り物 国産薄力粉」で
ココアシフォンを焼きました^^
随分以前になるものの
私の中でシフォンケーキブームが巻き起こり
その頃は色々な本をみて作ってみたり
代官山にあるイルプルの
デモンストレーションレッスンや
池袋のシフォンケーキ専門店「ラ ファミーユ」の
小沢のり子先生に習いに行ったり。
嵐のように焼いていた時がありました。
中でも
小沢のり子先生の言葉で印象的だったのが
「普通に作ってもシフォンケーキは焼けるけれど
お店で1年、1年半毎日シフォンケーキだけを焼いて
やっと合格レベルの
シフォンケーキが焼けるようになるんですよ」
今も良く覚えている言葉です。
あたり前だけれど追及すれば
それぞれのお菓子はとても奥が深くて
決して簡単では無いという事。
私が焼けるのは所詮もどきだなぁ~って。
それは
フランスのコルドンブルーで講師をされていた
パティシエの方に
色々な洋菓子を習った時も思った事。
もちろんそれぞれの職人さんには
それぞれのこだわりがあって。

そんな懐かしい事を思い出しつつ
ココアシフォンを焼きました^^
もちろん
おうちレベル。
それでもやっぱり
たまに作ると嬉しくなる
「お菓子作り」
私にはたまに楽しむくらいが丁度いい。
シフォンケーキ、パウンドケーキ、クッキーなどなど
焼き菓子はパン屋さんにも置いてある事も多くて
グルテンを繋げるパン作り
できるだけグルテンが繋がらないように
サクっとさせるクッキー。
ある程度グルテンを繋げて
ふわふわ感と力をつけるシフォンケーキや
ロールケーキなど
それぞれとても勉強になる世界。
改めて昔のファイルを引っ張りだして
焼いてみるのもたまにはいいかな^^
ともあれ
嬉しいシフォンケーキが焼けました♪

ココアシフォンを焼きました^^
もちろん
おうちレベル。
それでもやっぱり
たまに作ると嬉しくなる
「お菓子作り」
私にはたまに楽しむくらいが丁度いい。
シフォンケーキ、パウンドケーキ、クッキーなどなど
焼き菓子はパン屋さんにも置いてある事も多くて
グルテンを繋げるパン作り
できるだけグルテンが繋がらないように
サクっとさせるクッキー。
ある程度グルテンを繋げて
ふわふわ感と力をつけるシフォンケーキや
ロールケーキなど
それぞれとても勉強になる世界。
改めて昔のファイルを引っ張りだして
焼いてみるのもたまにはいいかな^^
ともあれ
嬉しいシフォンケーキが焼けました♪

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
該当の記事は見つかりませんでした。