本日よりNadiaArtistとして♪
Posted by nagyi(なぎ) on
Nadia編集部の方にお声掛け頂き
本日より私もNadiaArtistの一人として
レシピ投稿をさせて頂く事になりました♪
とは言え、。
今は新レシピの投稿をする余裕が無い事を
お伝えしたところ
快く御了承頂き
しばらくはクックパッドさんに公開させて頂いてる
同レシピが多くなるとは思います。
そして
落ち着いたら少しずつ
新しいレシピを増やしていきたいと思っています♪
今まで私がレシピを投稿させて頂いていたのは
クックパッドさんやレシピブログさん
最近CMがバシバシ流れている
コッタさんについては
お声掛け頂いたコッタコラム連載中の
コラムのレシピがほとんどになります。
今回のNadiaさんのように
プロとして活躍している方々の中でははじめてで
よりわかりやすい表現方法を学ばねばね♪
本当に素敵なお料理とレベルの高い写真ばかりで
大変恐縮ですが、。
私にとっての成長の為にも
良いきっかけと経験になりそうです♪
そんな大切な機会を与えて下さり
お声を掛け下さったご担当者様と
編集部の皆様に有り難く思いつつ。
私の写真の世界観を気に入ってくださり
褒めてくださって嬉しく思いつつ。
そして簡単レシピを
より多く方に作って頂けると
嬉しく思います^^
nagyiのレシピルーム
「パンの茶色と暮らしの彩り」
良かったらのぞいて見てくださいね♪
本日より私もNadiaArtistの一人として
レシピ投稿をさせて頂く事になりました♪
とは言え、。
今は新レシピの投稿をする余裕が無い事を
お伝えしたところ
快く御了承頂き
しばらくはクックパッドさんに公開させて頂いてる
同レシピが多くなるとは思います。
そして
落ち着いたら少しずつ
新しいレシピを増やしていきたいと思っています♪
今まで私がレシピを投稿させて頂いていたのは
クックパッドさんやレシピブログさん
最近CMがバシバシ流れている
コッタさんについては
お声掛け頂いたコッタコラム連載中の
コラムのレシピがほとんどになります。
今回のNadiaさんのように
プロとして活躍している方々の中でははじめてで
よりわかりやすい表現方法を学ばねばね♪
本当に素敵なお料理とレベルの高い写真ばかりで
大変恐縮ですが、。
私にとっての成長の為にも
良いきっかけと経験になりそうです♪
そんな大切な機会を与えて下さり
お声を掛け下さったご担当者様と
編集部の皆様に有り難く思いつつ。
私の写真の世界観を気に入ってくださり
褒めてくださって嬉しく思いつつ。
そして簡単レシピを
より多く方に作って頂けると
嬉しく思います^^
nagyiのレシピルーム
「パンの茶色と暮らしの彩り」
良かったらのぞいて見てくださいね♪
![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
スィートロール。レーズンロール。
Posted by nagyi(なぎ) on

久々にこんなパン♪
焼いてみました^^
レーズンロール的ちぎりパン。
レーズンロールと言ってもね
成形でレーズンを入れるタイプではなくて
生地にレーズン
成形ではカスタードクリームだけをロール♪
私にはこの方が美味しく感じて
とかくレーズンを使うパンは
生地に入れています。
とかくてんやわんや中
そして発酵中
少し困った事発生。
電話に出てしまったのね、。
発酵は待ってはくれやしないよね
とは言え、。
改めようとも思ったものの
頭の片隅にパンを思いつつ、。
そのまま会話延長。笑
結局、長電話の末
すっかりボコボコ過発酵〜
致し方あるまいな。
そんなこんなで急きょ
「ちぎりパン」にしてまったよ^^
これもある意味リカバーのうち?
そんな事もあるさ♪
うん♪
たまにはこんなタイプのパンもいいもの。
さてさて、。
カスタードクリームと言えば
まず思い出すのがバリバリ昔ながらの
職人先生。
〇〇(名前)!
クレームパティシエールだろ!!
って、。昔ながらの割に
言い直されつつ…
いつも注意されてたっけ。笑
それは笑える範囲だけれど
それにしても
厳しかったなぁ。
職人さんの世界は当たり前だね^^
そこで泣いてみたところで
ただ出来ない人なだけ。
誰もやる事を指示してくれる訳ではない
自分で動けなければ
ただの出来ない人。
通常の経理の仕事のフルストレスと
そんな厳しさと。
もちろん
何処にでもある理不尽さと。
今は耐えられる気がしないよ。笑
それでもそんな時期や経験も必要なんだと思うんだ。
ともあれ
とても勉強になった場でした。
そんなこんなで
甘いちぎりパンの焼き上がり♪
暮らしには
心には
ほっこりな彩りも必要だね。

そんなこんなで急きょ
「ちぎりパン」にしてまったよ^^
これもある意味リカバーのうち?
そんな事もあるさ♪

うん♪
たまにはこんなタイプのパンもいいもの。
さてさて、。
カスタードクリームと言えば
まず思い出すのがバリバリ昔ながらの
職人先生。
〇〇(名前)!
クレームパティシエールだろ!!
って、。昔ながらの割に
言い直されつつ…
いつも注意されてたっけ。笑
それは笑える範囲だけれど
それにしても
厳しかったなぁ。
職人さんの世界は当たり前だね^^
そこで泣いてみたところで
ただ出来ない人なだけ。
誰もやる事を指示してくれる訳ではない
自分で動けなければ
ただの出来ない人。
通常の経理の仕事のフルストレスと
そんな厳しさと。
もちろん
何処にでもある理不尽さと。
今は耐えられる気がしないよ。笑
それでもそんな時期や経験も必要なんだと思うんだ。
ともあれ
とても勉強になった場でした。
そんなこんなで
甘いちぎりパンの焼き上がり♪
暮らしには
心には
ほっこりな彩りも必要だね。

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
バウルー的シュウマイサンド(*`艸´)
Posted by nagyi(なぎ) on

バウルーでホットサンドを焼きました♪
これ先日の山^^
普通は角食で焼くけれど
焼き上がってみれば
あまりわからないよね。
そして何サンドかと言えば
シューマイサンド。笑
私が使っているホットサンドメーカーは
直火タイプ。
バウルーのダブル♪
キャンプに持って行かれる方も
多そうな^^
シングルもいつか欲しいな。

キャベツとチーズものせちゃって♪
ホットサンドは
てんこ盛りぐらいが丁度いい^^
パンは外側にバターを塗ってね。
中火で片面1分半ぐらいがいい感じ。
裏に返して♪

こんがり
焼き上がり♪

さてさて、。
本日はちょっとだけいい事あり♪
以前からの問題が一つ解決に向かう兆し??
正直残念な方に関わると
これまた残念な手間が増えるばかり…
すっと進まない。
そこに自分の時間と労力をかける事は
考えもの。
それでも解決せねばさ
関わりたくなくて逃げてもさ。
進まんだろうさ。
ともあれ
これにてお互いにとって
よろしく無い縁は切れそうです。
目先の仕事をいい加減にこなしても
結局その場しのぎで
後々面倒な事になるだけ、。
どんなに良い言葉より
行動を信じる。
言葉はいくらでも嘘がつけるから。
そして知識と経験は大切。
つくづくそう感じる。
そして言われたよね^^
「細かい」と。笑
でもそれはね。
それでこそ私( *´艸`)
それが何か?笑
私には褒め言葉に聞こえるよ^^
そこが「作るもの」に繋がっているんだ。
でも今日お会いした方は
組織まみれの言葉ではあっても
ちょっと面白い方だったな。
普通の方そうで一安心♪
そして決して強い立場とは言えないにも関わらず
動いて下さった方に感謝です。

そこが「作るもの」に繋がっているんだ。
でも今日お会いした方は
組織まみれの言葉ではあっても
ちょっと面白い方だったな。
普通の方そうで一安心♪
そして決して強い立場とは言えないにも関わらず
動いて下さった方に感謝です。

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
ねじねじサンド♪
Posted by nagyi(なぎ) on

先日の山食をサンドイッチに♪
まずはカットしてね
内相はこんな感じです。
最近は一斤型よりワンローフ型の方が
私には丁度良いサイズ^^
何より可愛くて
パン屋さんでも売っていたりいなかったり。
ちょっとコ洒落たパン屋さんに売っているよね
そんなイメージです。

そしてサンドにしつつ
ねじねじネジってみたよ(*`艸´)
ネジりと言えば、。
杉窪シェフ系列のいくつかのお店で
お見かけした事があるやね。
サンドイッチを見た記憶は無いけれど、。
こんなんもいいんじゃん^^
さてさて
杉窪シェフと言えば
センスが私のドつぼでね。
経営者としても面白い。
シェフでありつつ
人と違う発想とそれをお金に繋げる
才能と行動力がすごいなぁって。笑
確か同世代だったような。
私の世代の男性は大抵組織で腐れてしまったり
はたまた
とんでもつまらない大人に仕上がりつつ。
それも組織のなせる業。
自分を守る為に
人を落とすなんて事も珍しくはなくて。
いやいや皆ではないけれど💦
でもね
ちょっと面白いニオイのする方を発見すると
時々思うんだぁ。
女性としてできる事と
男性としてできる事と
どちらが勝っているとか
劣っているとかではなくて
体力や持って生まれた身体的なもの
女性と男性では
可能性やできる事の幅が違う事を感じつつ
面白そうな事ができる幅。
特に昔は良くそう感じていたなぁ。
若い若い20代の頃は特にね。
一人でスペインに行った時もしかり
大きな荷物が持てなかったり
トイレの問題、危険の問題。
そこからもう違う。
組織の中でもしかり。
でもさ。
質が違うだけ。
男性と並んで同じ事をするのは厳しくても
自分の体力なりに能力なりに
私なりに
女性としてできる事だってあるんだから^^
私は人とだいぶ
価値観が違うようなんだけれど(*`艸´)
それでいいんじゃん♪
今はそう思うよになったよね。
私は私の道をゆくべし^^

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
夜な夜な「山食」焼き上がり♪
Posted by nagyi(なぎ) on

前回のワンローフが残念で
っと言うより💦
色々な事の同時進行での失敗を反省しつつ
私とした事が、。
そんな言い訳もまたカッコ悪いよねって
今度は「山食」を焼いたんだ^^
使った粉は「ゆめちからブレンド」
こちらはホイロ後。
今回は生地を傷める事なくいい感じ♪

自然光で写真が撮れる時間じゃぁ無かったので
翌日撮影のトップの画像^^
うん♪
可愛いや^^
そしてこちらは
焼き立て写真。
焼き立てらしい荒々しさとバゲットや山食で
「天使の拍手」「天使のささやき」なんて言われる
ピチピチ、パチパチとした音が落ち着くと
表面のピキリが段々でてきてね^^
ある意味成功のしるしとも言われているよね。
パンの外相の評価をするとすれば
かま伸びや
ピキリの細かさでもまた
色々な判断がされるんだ。

そんなこんなで
最近はやる事いっぱいを
失敗の言い訳にしていたので
リベンジも兼ねてたまにはね(*`艸´)
さてさて
日々学びに
ちまちまPC作業や雑多な事。
毒舌炸裂な出来事などなど(〃艸〃)
色々な事や人に遭遇するけれど。
自分まで腐っちゃぁ〜駄目だよ^^
パンが焼けたら
さぁさ。
また頑張ろう^^

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
該当の記事は見つかりませんでした。