「まんまる赤飯いなり」の作り方
Posted by nagyi(なぎ) on

そろそろまた食べたくなった
「赤飯いなり♪」
今回は改めてレシピ投稿も兼ねて作りました^^
「まんまる赤飯いなり」
お赤飯とお揚げさんで更におめでたく!
「おせち」やおめでたい席の料理にも。
お揚げは濃いめに煮て♪
<材料>10個分
お赤飯 400g
油揚げ 5枚
水 200ml
砂糖 大3
醤油 大3と1/2
みりん 大2
黒胡麻(飾り用)適量
<作り方>
①油揚げを半分に切り、袋になるように開いておく。
②①を湯通しをして水気を切り、余分な油を抜く。
③フライパンに水、砂糖、醤油、みりんを入れよく混ぜ、
②をまるく重なるように並べ、火にかける。
④煮立ったら、落し蓋またはアルミホイルをのせて弱火で10分以上煮る
⑤煮汁ごとバットに移し冷ましておく。
⑥油揚げのふちを半分ほど中に折る。
⑦お赤飯を1個約40g詰める。
⑧飾り用の黒胡麻をふる。

②①を湯通しをして水気を切り、余分な油を抜く。

③フライパンに水、砂糖、醤油、みりんを入れよく混ぜ、
②をまるく重なるように並べ、火にかける。

④煮立ったら、落し蓋またはアルミホイルをのせて弱火で10分以上煮る
⑤煮汁ごとバットに移し冷ましておく。

⑥油揚げのふちを半分ほど中に折る。

⑦お赤飯を1個約40g詰める。
⑧飾り用の黒胡麻をふる。

※油揚げは少し濃いように感じますが、
普通の”すし飯”の「いなり寿司」より濃いめの味付けで煮ないと
味が薄くぼやけてしまうので注意です。
普通の”すし飯”の「いなり寿司」より濃いめの味付けで煮ないと
味が薄くぼやけてしまうので注意です。

![]() にほんブログ村 |

手ごねパンランキング