スリッパ感満点チャバタ。
Posted by nagyi(なぎ) on

チャバタその後♪
だいぶスリッパっぽいんじゃない。笑
まさにチャバッタ(*`艸´)
加水の高いパン。
そもそもが
多加水とか高加水とか言われているパンには
このチャバタとか
リュスティックとか
あとはロデヴとかね。
こちらは加水が90%前後だったり
そしてルヴァンを使うのでね。
更に難易度が上がってきます。
私もまだまだ「おうちの理想」でも遠いやね。
って、。プロの方でも簡単ではないよね。
とはいえ今は
どんなパンも高加水で作られる方もいるし
そこに決まりは無いとも思います。
よくこの気泡ばかりに憧れて
ただたた
加水だけをひたすら上げる人多いものの💦
気泡って、。
なんでできると思う??
気泡ボコボコしたいのに
知らないとそりゃぁ~難しいよね。
そして知らないのに
そもそもナゼニ
そんなに気泡作りたいのかい?
という事にもなるよね。

そしてね。
それを理解するのは
基本のうんちく、理論わかってないと
説明しても伝わらないのです…
どんなに説明しても…
私の「まるパン」レッスンを
難しい。難しいって言われる方はだぶん
確実にこの生地の扱いも理由も厳しくなります。
なのでね。
ベーカーズパーセント??
そんなの難しい~っと言いながら…
計量って?計量スプーンでだいたいで
良くない?
捏上温度って?そんな事を気にするの??
そう言われる方が
気泡って…そこだけを
「知りたい。知りたい。」って?
ではでは説明をはじめると
必死で説明しても伝わらないのです。
そんなこんなで
もはやSNSやDM、メールで
お伝えするのに疲れてしまってね。
その結果。
基本の理論からを説明をしつつな
パン教室をはじめつつ。笑
そして今じゃ(*`艸´)
基本のコースになっています^^
作り方だけを知っていても
求める結果に繋がらないのが
特にシンプルなパン。
だからね。
基本的なベースが無いと
理解するにもベースが無いと。
わからんのです。
作って凹んでを繰り返しても
基本的な理由がわからない状態で凹んでも
それは知ってからの話。
凹むのが早いという話。笑
そのベースになれるような基本をお伝えしているのが
コースメニューになっています。
「初級コース」来月のフォカッチャは
加水の高いパン。その入門編^^
気泡の話ではないけれどね。
それ以上は
オンラインで皆それぞれの環境と
それぞれの技術レベルで一緒に作るのは
難しいやね💦
コースメニューの先の
完全動画かリアルレッスンが理想だね。
機械的に再現する事が難しい
「おうち環境」「おうちパン」では
リーンなパンは特に
一年中レシピ通りには焼けるはずもなく
理由を知らないで焼くのは
もちろん簡単ではないのです。
知っても簡単ではない…笑
私が気軽にコメントやDM、メールで
パン作りのご質問にはお答えしていないのは
安直に知りたい方には伝わらないし、
そこに意味があるとも思えないから。
文章で伝えるのは難しいし
そこに疲れ過ぎてしまったから。
何より
私のその時間と体力は
レッスンを受けて下さっている皆さんに
レッスンで使いたいから。笑
なのでね。
たとえ少数派でも
しっかり基本から聞いて下さる方に!
順を追って
しっかりレッスンをさせて頂いています^^

それを理解するのは
基本のうんちく、理論わかってないと
説明しても伝わらないのです…
どんなに説明しても…
私の「まるパン」レッスンを
難しい。難しいって言われる方はだぶん
確実にこの生地の扱いも理由も厳しくなります。
なのでね。
ベーカーズパーセント??
そんなの難しい~っと言いながら…
計量って?計量スプーンでだいたいで
良くない?
捏上温度って?そんな事を気にするの??
そう言われる方が
気泡って…そこだけを
「知りたい。知りたい。」って?
ではでは説明をはじめると
必死で説明しても伝わらないのです。
そんなこんなで
もはやSNSやDM、メールで
お伝えするのに疲れてしまってね。
その結果。
基本の理論からを説明をしつつな
パン教室をはじめつつ。笑
そして今じゃ(*`艸´)
基本のコースになっています^^
作り方だけを知っていても
求める結果に繋がらないのが
特にシンプルなパン。
だからね。
基本的なベースが無いと
理解するにもベースが無いと。
わからんのです。
作って凹んでを繰り返しても
基本的な理由がわからない状態で凹んでも
それは知ってからの話。
凹むのが早いという話。笑
そのベースになれるような基本をお伝えしているのが
コースメニューになっています。
「初級コース」来月のフォカッチャは
加水の高いパン。その入門編^^
気泡の話ではないけれどね。
それ以上は
オンラインで皆それぞれの環境と
それぞれの技術レベルで一緒に作るのは
難しいやね💦
コースメニューの先の
完全動画かリアルレッスンが理想だね。
機械的に再現する事が難しい
「おうち環境」「おうちパン」では
リーンなパンは特に
一年中レシピ通りには焼けるはずもなく
理由を知らないで焼くのは
もちろん簡単ではないのです。
知っても簡単ではない…笑
私が気軽にコメントやDM、メールで
パン作りのご質問にはお答えしていないのは
安直に知りたい方には伝わらないし、
そこに意味があるとも思えないから。
文章で伝えるのは難しいし
そこに疲れ過ぎてしまったから。
何より
私のその時間と体力は
レッスンを受けて下さっている皆さんに
レッスンで使いたいから。笑
なのでね。
たとえ少数派でも
しっかり基本から聞いて下さる方に!
順を追って
しっかりレッスンをさせて頂いています^^

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
(※毎月20日前後配信)
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
該当の記事は見つかりませんでした。