寒い季節のフォカッチャ焼き♪
Posted by nagyi(なぎ) on

来月2月初級コース最終回
フォカッチャ確認焼き^^
このパンは過去の単発レッスンでは
いつも暖かい季節に開催していたパン!
だけに、。
冬の特にこのさぶ~い極寒のレッスンだからね(*`艸´)
そして3時間前後で作る
フォカッチャ焼き上がり♪
レッスンとしては初級コースの締めくくりなので
基礎・初級での
ひたすら捏ねるパンの復習と!
加水の高いパン作りの入門編
捏ねないパン作りの
メリット&デメリット。
そしてベーグルに続く「でんぷん」の学びと
塩の役割りと後塩法
今回のレッスンの趣旨は気泡ではないけれどね。
過去の単発レッスン、個人レッスンでは
「先生のように気泡ができない!」
「何度焼いてもできない!」
そういったお声も頂いた事があります♪
そうそう!!
パン教室の先生からもね♪
あ💦
以前記事にした
私のレッスン完パク先生からも
コメントあったなぁ~
あぁ~💦💦
過去記事
「残念だけれどこれも現実。」
(※昨年の経験で…すっかしワタクシ
同業者アレルギー、もはやトラウマレベル…
申し訳無いけれど
ほぼほぼインスタのフォローも相互で
外させていただきました…)
さてさて、。
もしこの3時間前後で作るフォカッチャで
気泡を作りたいのであれば!
作り方のポイント等の
説明はさせては頂いているものの…
やっぱりそれを実際に意図して再現するのは
理由をちゃんと理解した上で
経験値を上げねば難しいようです。
私よりずっとずっと先輩
先生歴、十数年のパン教室の先生であっても
だっだからね…
詳細な気泡のお勉強は
初級では説明しきれず💦
ただでさえ「うんちく」てんこ盛りなのに・・・
そして
今回は加水の高いパン【入門編】だからねぇ。
前回のチャバタの記事に書いたよに
それだけ簡単に理解はできない内容だと
パン教室の先生へのレッスンでも
経験値として実感しました…
ただね・・・
サフ赤、ストレート
3時間前後で作るこのレシピでも
作り方しだいで気泡はできるよ^^
今回の写真みたいなのぐらいはね♪
ともあれ!!
この「フォカッチャ」は簡単で
これまた「うんちく」てんこ盛りで
面白いパン♪
皆さん焦らずしっかり少しずつ
理解していってね♪
それがつまるところ
遠いと感じる実は早道近道だと私は思いまする。
初級コースの締めくくり^^
またいっぱい喋るよ。笑
楽しみにしています~

![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
(※毎月20日前後配信)
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
該当の記事は見つかりませんでした。