どちらが本当??迷ったときは…
Posted by nagyi(なぎ) on

いつかの46年前の
「おうちパン」の本^^
皆さんも
感じる事があると思う疑問!
同じパン作り
とはいえ、。
違う事を言う先生に遭遇した時。
私自身も特に以前はそういった経験は
普通にありましたよね(〃艸〃)
それはただの好みや
単なるやり方の違いであれば
不思議ではないし、そこはスルー♪
そこでもし!
ご自身が混乱するようであれば…
先生の問題というより…
自分でまだ考えられない段階
初心者さん(経験年数ではない…)のうちに
色々なところに、教室に行き過ぎという
むしろご自身の問題でもあると感じます。
それ以外になってくると
迷う事もあるよね。
(※極端に勉強不足の先生の場合は
今回は論外でね…)
例えば今や「おうちパン」では
「理論で有名な先生」
そして
「有名なシェフ」
そして
「尊敬する先生」
もし皆違う事を言ったとしたら?
えっと💦
これは迷うねぃ
どれが本当なのか…!?
でも
こんな事はどの世界でも
あるのだとも思います。
同じお医者さんでも
きっと弁護士さんでも
え?同じ医学なのに?
同じ法律なのに??
おなじ化学、科学なのに??
たとえば、。
有名なシェフお二人が書いた本。
一方は超超~長時間発酵。
それが美味しさの面でも栄養の面でも良きと。
一方は一般的な長時間発酵。
そもそも小麦粉に含まれるタンパク質は
大豆のようには多くはないのだから…
発酵=美味しさアップ。栄養面アップ
そう考えがちですが
一概にそうとも言えないのは
当たり前だとしても
発酵時間の長さって??
時間って?
長ければ長いほど良いの?
プロの方の中でも
知識の多さと深さとともに
いろいろな考え方があると感じると同時に
そんな時。
科学的にそれを裏付ける理由であったり
その理由が
腑に落ちた納得できた言葉を
私は信じるようにしています。
だって私レベルでは断言する事は
できないから。
だから自分で学びに行った。
例えば今や「おうちパン」では
「理論で有名な先生」
そして
「有名なシェフ」
そして
「尊敬する先生」
もし皆違う事を言ったとしたら?
えっと💦
これは迷うねぃ
どれが本当なのか…!?
でも
こんな事はどの世界でも
あるのだとも思います。
同じお医者さんでも
きっと弁護士さんでも
え?同じ医学なのに?
同じ法律なのに??
おなじ化学、科学なのに??
たとえば、。
有名なシェフお二人が書いた本。
一方は超超~長時間発酵。
それが美味しさの面でも栄養の面でも良きと。
一方は一般的な長時間発酵。
そもそも小麦粉に含まれるタンパク質は
大豆のようには多くはないのだから…
発酵=美味しさアップ。栄養面アップ
そう考えがちですが
一概にそうとも言えないのは
当たり前だとしても
発酵時間の長さって??
時間って?
長ければ長いほど良いの?
プロの方の中でも
知識の多さと深さとともに
いろいろな考え方があると感じると同時に
そんな時。
科学的にそれを裏付ける理由であったり
その理由が
腑に落ちた納得できた言葉を
私は信じるようにしています。
だって私レベルでは断言する事は
できないから。
だから自分で学びに行った。
それも正直なところです。
もちろんそれができる事であれば
自分でやってみるのも一つ!
なので私は今や
おうちパンで有名な〇〇先生とか
シェフが言っていたからって
自信を持って
あまり言わないようにしています。
それを言って
「それ違うんじゃん」ってなった事
何度もあるから(*`艸´)
それにね。
まだまだわかっていない事だっていっぱいだし
それは後々わかる事だってあるからね。
そこは私も同じです。
日々勉強だね。
そして医学も科学的な裏付けも
どんどん進化しているのだ。
私も進化せねば。
もちろんそれができる事であれば
自分でやってみるのも一つ!
なので私は今や
おうちパンで有名な〇〇先生とか
シェフが言っていたからって
自信を持って
あまり言わないようにしています。
それを言って
「それ違うんじゃん」ってなった事
何度もあるから(*`艸´)
それにね。
まだまだわかっていない事だっていっぱいだし
それは後々わかる事だってあるからね。
そこは私も同じです。
日々勉強だね。
そして医学も科学的な裏付けも
どんどん進化しているのだ。
私も進化せねば。
![]() にほんブログ村 |
|

・レッスンのお申込みはクスパからも♪

なぎの木パン教室
LINE公式アカウント
(※現在不定期配信)
・レッスンメニューや最新情報をお届けします♪
・同業の皆さま、開業予定、YouTube等を含む商業利用目的の方のご参加は不可とさせて頂いております。
※当教室は1分捏ね〇分捏ね。〇〇製法〇〇パン製法等「特定の製法」のお教室を推薦しておりません。
・以前より理論面のレッスンを予定される方のご参加は不可とさせて頂いております。
・SNS、ブログ等へのレッスン内容の公開またはレッスン内容がわかる文章の公開を禁じます。
・無料レシピ等、営利非営利ともに無断使用・二次使用・商業利用は固くお断り致します。
・虚偽または無申告の方は然るべき対処の上教室名等を公開させて頂く場合もありますのでご了承ください
※本来の「パン好き先生」が増えますように→★
該当の記事は見つかりませんでした。